2022年11月28日(月)、第5回世界青少年「志」プレゼンテーション大会ファイナリストの今村柚巴さんと星更沙さんが、同じく第1回大会ファイナリストの田中麗華さんがパーソナリティを務めるラジオ「渋谷クロスFM」に出演し、大会を振り返りながら自身の想いを語ってくれました。お時間あるときにぜひご覧ください。
▼出演のアーカイブはこちらからご覧いただけます
※二人の出演は15分ごろから
www.kokorozashi.me
2022年11月28日(月)、第5回世界青少年「志」プレゼンテーション大会ファイナリストの今村柚巴さんと星更沙さんが、同じく第1回大会ファイナリストの田中麗華さんがパーソナリティを務めるラジオ「渋谷クロスFM」に出演し、大会を振り返りながら自身の想いを語ってくれました。お時間あるときにぜひご覧ください。
▼出演のアーカイブはこちらからご覧いただけます
※二人の出演は15分ごろから
2022年11月27日(日)、東京MXテレビの番組『シゴト手帖』にて、佐々木喜一副理事長への2日間密着取材の様子が放映されました。
取材いただいたのは、22年9月に行われた経営者向けのセミナー「RTOハイパー志インストール合宿」です。佐々木の『志共育』への想いと、次世代を担う若者たちへのメッセージも語られています。ぜひご覧ください。
▶東京MX『シゴト手帖』 佐々木喜一副理事長の映像ページ
https://shigototecho.jp/backnumber/sasaki_yoshikazu/
2022年11月15日(火)・16日(水)、佐賀県伊万里市の地元ケーブルテレビ『伊万里ケーブルテレビジョン』にて、志教育プロジェクトが公立学校で行う志共育の様子が放送されました。
▼放送の様子はこちら
佐賀県を中心に志共育を行うのは、一般社団法人志教育プロジェクト執行役員の福井秀平。県内の経営者ら13名が所属する佐賀県支部「葉隠れ 志の会」を結成し、共に学び、県内小中学校の子どもたちや専門学生や企業、自治体などの大人たちへ志共育を届けています。
今回訪問したのは伊万里市立啓成中学校。志共育講座を受けた1年生94名が、1週間かけて自身で考えた志を、同級生の前で発表しました。ぜひ動画をご覧ください。
▼佐賀県内で志共育講座を希望する方・ご相談はこちら
TEL 090-1920-4185(福井)
▼佐賀県以外の方で志共育講座を希望する方・ご相談はこちら
▼志共育基礎講座について知りたい方はこちら
2022年10月24日(月)、第5回世界青少年「志」プレゼンテーション大会のファイナリストのマッセンゴ・ヘンリーさんと徳川あおいさんが、同じく第1回の大会ファイナリストの田中麗華さんがMCを務める「渋谷クロスFM」に出演し、大会を振り返りながら、自身の活動や想いについて語りました。お時間あるときにぜひご覧ください。
▼ラジオアーカイブはこちらから
※二人の出演は11分ごろから
2022年10月5日、Newsweek日本版が運営するメディア「CHALLENGE INNOVATOR」に一般社団法人 志教育プロジェクト副理事長 佐々木喜一のインタビュー記事が掲載されました。
▼インタビュー記事はこちら
https://challenger.newsweekjapan.jp/guest.php/sasaki_yoshikazu/
なぜ現在の日本に「志共育」が必要か?
志教育プロジェクトを立ち上げた理由、
そしてこれから果たすべき使命などが語られています。
ぜひお読みください。
雑誌Forbes JAPANより
2022年9月24日発売の雑誌Forbes JAPAN(11月号)の表紙に、
第1回世界青少年「志」プレゼンテーション大会ファイナリストの田中れいかさんが抜擢されました。(写真左)
雑誌内では、
“「なりたい自分になっている」姿を見せ、エールを送りたい”
という特集記事で紹介されています。
ファイナリストの皆さんの活躍の声が嬉しいですね。
▼田中れいかさんの書籍についてはこちらの記事を参照ください
第1回世界青少年「志」プレゼンテーション大会 ファイナリスト田中れいかさんが書籍 「児童養護施設という私のおうち」を出版しました