NewsRelease/2024春、ロケット「ファルコン9」に「HOKUSAI志モザイクアート」を乗せ、宇宙へ発射!

一般社団法人志教育プロジェクト(東京、理事長:出口光)は、2024年春に打ち上げられるSpaceX社製ロケット・ファルコン9に、世界中から集めた数万人の「志」で作ったモザイクアートを乗せ宇宙へ発射することを、株式会社MIRAIならびに株式会社SPACE NTKと合意書を交わし、決定しました。

 

このモザイクアートは、一般社団法人志教育プロジェクトが2022年7月より始めた「HOKUSAI志モザイクアート」というプロジェクトで、「志」を紙にかいた写真を集め、葛飾北斎の神奈川沖浪裏などをモザイクアートで表し、その作品をシンボルに、世界平和へのGreat Waveを起こしていこうという活動です。同年12月には枚数で世界記録も達成しました。

 

詳しくはこちら→https://kokorozashi.me/news/news20220109mosaic/

 

プロモーション動画はこちら

 

これまでに集めた志の画像と、2024年春の打ち上げまでに集まった画像を合わせて再作成されたモザイクアートを宇宙に発射しますので、ぜひあなたの志も、ご家族、ご友人、法人・団体などでも応募し、一緒に宇宙へ発射させましょう!!

 

【ご報告】第6回世界青少年「志」プレゼンテーション大会エントリー数

2023年8月19日(土)をもって、第6回世界青少年「志」プレゼンテーション大会の本エントリー登録(第2次応募)の受付を終了いたしました。

 

第1次応募の志画像の応募は、全国21都道府県から、3,320枚が集まりました。

その中から、本エントリー(第2次応募)登録をした209名が第2次審査へと進みます。

その後、第3次審査を経て、10月初旬に12名のファイナリストが決まる予定です。

 

世界・全国から素晴らしい志が集まっています。
本大会もどうぞお楽しみに!

 

世界青少年「志」プレゼンテーション大会を観に行く

文部科学省、環境省、外務省に加え、今年は地方自治体の後援も。地域ブロックが盛り上がる第6回世界青少年「志」プレゼンテーション大会。

2023年11月4日(土)に開催される第6回世界青少年「志」プレゼンテーション大会(主催:一般社団法人志教育プロジェクト)について、文部科学省、環境省、外務省から正式に後援をいただき、最優秀者に贈られる文部科学大臣賞、環境大臣賞の授与が認められましたのでご報告いたします。

 

さらに、今年は新しい取り組みとして、全国を8つの地域ブロックに分け、プレゼンターを募集しています。地元で活躍する志共育の公認講師・認定講師をはじめ、多くの実行委員がそれぞれの地元で志共育を実施し、青少年が志を立て応募するサポートをしており、学校などの団体での応募や大学生などの個人からの応募も増えてきています。

 

その活動を後押ししてくれるのが、各地方自治体の後援です。
2023年7月25日現在、以下の後援を取得しています。

山形県教育委員会
米沢市教育委員会(山形県)
新潟市教育委員会
長野県教育委員会
栄村教育委員会(長野県)
横浜市教育委員会
茅ヶ崎市教育委員会(神奈川県)
京都市教育委員会
亀岡市教育委員会(京都府)
サガテレビ(第6回世界青少年「志」プレゼンテーション大会佐賀県予選に対して)

 

現在申請中の後援もありますが、取得できた自治体では特に力を入れて、志共育を実施していきます。

「私の地元でもぜひ志共育を!」と希望される方は、ぜひお問い合わせください。

 

 

世界青少年「志」プレゼンテーション大会ホームページ

 

 

お問い合わせ先:

第6回世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員会
office@wyk.kokorozashi.me

【メディア掲載】NHK佐賀などで学校での志共育の様子が放送されました

2023年6月16日、佐賀県大町町の小中一貫校、ひじり学園で行われた志共育の授業の様子が、NHK佐賀、サガテレビ、武雄ケーブルテレビに取材されました。

 

志教育プロジェクトの佐賀支部を牽引する理事・福井秀平と関東から馳せ参じた専務理事の北見俊則が授業を実施。ひじり学園は昨年12月にも志共育を実施しており、今回は半年後のフォローアップ講座として実施されました。

 

参加した6〜9年生の生徒たちは、去年立てた自分の志を見直し、新たな志を立てました。その志を発表し合い、お互いに拍手を送りました。

 

 

 

放送の様子をこちらで見ることができます。

 

 

NHK佐賀

https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20230616/5080014698.html

 

 

サガテレビ

https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023061613484

 

 

また、ひじり学園では1週間前にも5年生に志共育を実施し、ひじり学園のホームページにも掲載いただきましたのでご紹介します。

トップページ

▲佐賀支部では志共育の公認講師・認定講師が活躍しています!

 

【メディア掲載】京都新聞、Yahoo!ニュースに亀岡での「HOKUSAI志モザイクアート」世界記録達成セレモニーの様子が掲載

2023年5月6日の京都新聞丹波版に、同年5月5日に京都府亀岡市で開催された「HOKUSAI志モザイクアート」世界記録達成セレモニーの様子が掲載されました。

▼京都新聞(有料記事)

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1019906

 

▼Yahoo!ニュース掲載

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7460476d098f90c3c90deff2bd77d4b5428b9a2

 

また、同府市立亀岡小学校のホームページでは、
当日参加した代表児童の様子が紹介されています。

▼亀岡小学校ホームページ内の記事

https://www.city.kameoka.kyoto.jp/site/ekam/49228.html

【ご報告】世界記録達成セレモニーを京都府亀岡で開催!

令和5年5月5日、京都府亀岡の「ガレリアかめおか・コンベンションホール」にて、HOKUSAI志モザイクアート(主催:一般社団法人志教育プロジェクト)の『世界記録達成セレモニー』が開催されました。

 

会場には、モザイクアートにご協力いただいた350名以上の方々が集い、世界記録達成の証人となりました。

 

40,954枚の志で作成した世界平和のシンボル、「HOKUSAI志モザイクアート」も展示され、認定員より、認定証の授与がされました。

 

 

亀岡市の観光マスコットキャラクター 明智かめまるくんも登場し、しっかりと、世界記録認定証書を受け取りました。達成記念コインもプレゼント。

 

 

「HOKUSAI志モザイクアート」はここで終わりではなく、さらに1,000万人の志を集めることを目標に、世界平和を願う人々で地球をうめつくそう!と進んで行きます。

志は一度立てたら終わりではなく、日々の経験を重ねる中で磨き、成長させていくものです。

年に一度、応募する機会を作ってみてはいかがでしょうか。

 

10歳〜22歳もしくは小学4年生〜大学生の方は、
志の応募をする際、第6回世界青少年「志」プレゼンテーション大会のプレエントリー(1次応募)をすることもできます。(2023年7月19日(水)23:59まで)

詳しくは、世界青少年「志」プレゼンテーション大会のホームページをご参照ください。

【参加者募集】『HOKUSAI志モザイクアート 世界記録達成セレモニー』@京都府亀岡市

この度はHOKUSAI志モザイクアートへの多大なるご協力誠にありがとうございます。おかげさまで2022年12月29日付にて、世界記録を達成することができました。

今回世界記録達成をお祝いして京都府亀岡市にあるガレリア亀岡にて『世界記録達成セレモニー』を下記の通り開催することになりました。ぜひ皆様にもこのイベントにご参加いただけると嬉しく思います。

セレモニーに参加すると・・・

◆歴史的瞬間に立ち会うことができる

◆ギネス世界記録達成の写真撮影ができる

◆世界記録達成記念コインがもらえる

◆自分のゆめ・志を見つめ直すことができる

ぜひお友達やご家族を誘い合って一緒に一生に一度の感動体験を味わいましょう。

   

 

 

【HOKUSAI志モザイクアート 世界記録達成セレモニー】

日 時:令和5 年 5 月 5 日( 金・祝)午前10:00~

会 場:ガレリアかめおかコンベンションホール(京都府亀岡市余部町宝久保1-1)

入場料:無料                                 

申し込み:https://form.run/@yahoo-1681508256

問い合わせ先:casaverdesakyou@yahoo.co.jp 担当津田 

 

 

 

HOKUSAI志モザイクアートは大阪・関西万博の共創チャレンジメンバーとして、世界平和実現に向けて活動します!

一般社団法人 志教育プロジェクトが主催する「HOKUSAI志モザイクアート」は、2025年に開催される大阪・関西万博に、「共創チャレンジ」として登録し、世界平和の実現に向けて活動していきます。

 

共創チャレンジのご紹介(万博ホームページへ飛びます)

 

HOKUSAI志モザイクアートプロジェクトは、

世界平和の志をHOKUSAIのグレートウェイブにのせて、

日本から世界に伝えることを目的としています。

自分の持つ「志」の写真を募り、

ダ・ヴィンチの「モナリザ」に次いで世界的に有名な葛飾北斎の「グレートウェイブ」を

モザイクアートにする企画です。

 

志とは、世のため 人のため 未来のために

自分の心の奥底にある崇高な想いを

自他を活かして実現していく決意です。

その根底には万物の命を活かし大調和を作り出す、日本精神、大和魂があります。

 

「和をもって貴しとなす」というように

日本の考え方には世界平和につながるものがあります。

KOKOROZASHI』という言葉を世界中に知ってもらい、

「志」を持つ人が増える世の中になれば、

世界中にある問題の多くを解決できると信じております。

KOKOROZASHI』を世界共通の言葉として、

共に誰もが幸せになる平和と繁栄が共存する世界を築いていくことをめざして、

HOKUSAI志モザイクアートプロジェクトがスタートしました。

 

おかげさまで、40,954枚の志画像で

世界記録を達成しました!

世界記録はファーストゴールです。

 

G7サミット、パリオリンピック、大阪万博と

世界平和のシンボルとして成長していきます。

 

本日2023413日は、

大阪・関西万博開催2年前です。

HOKUSAI志モザイクアートプロジェクトは

共創チャレンジとして、

大阪・関西万博に参加します!

日本から世界へ、世界平和のGreat Waveをおこします!

ぜひあなたも平和のシンボルのワンピースになりませんか?

 

 

HOKUSAI志モザイクアートプロジェクト詳細】

https://kokorozashi.me/mosaicart/

 本プロジェクトへの参加の仕方はとっても簡単です!

(1) ゆめ・志・自分の好きな言葉など自分のためにもみんなのためにもなることを紙に書く

(2) 書いた紙をもって写真を撮る

(3) 申込みフォームから写真をアップロードして完了です。

 

【応募フォーム】

https://kokorozashi.me/mosaicart/entry.html

あなたの志が世界記録のワンピースになります!

【ご報告】40,954枚で世界記録を達成!HOKUSAI志モザイクアートプロジェクト

一般社団法人志教育プロジェクトは、2022年8月より、
一人一人の「志」画像を集め、
葛飾北斎の名画を表す「HOKUSAI志モザイクアートプロジェクト」に挑戦してきました。

 

様々な方たちの協力・ご支援により、
世界中・日本中から46,799枚の志画像が集まり、
そのうち40,954枚が有効な枚数として正式に認定され、
世界記録を達成したことをご報告いたします。

記録名:宣誓/誓約の最大のオンラインフォトアルバム

 

記録が認定されたことはもとより、
本プロジェクトをきっかけに新たな出会いが生まれ、
目標としていた35,000枚を大きく上回る方々が本プロジェクトに共感・賛同し、
「志」でつながる輪が広がっていったことに感謝と喜びを感じております。

 

 

関わってくださった方、
多くのご支援者の皆さまに、
この場を借りて御礼申し上げます。

上記画像は、集まった「志画像」で葛飾北斎の神奈川沖浪裏を表したモザイクアートです。

 

 

なお、本記録の取得はプロジェクトのスタート地点です。
今後、10万人、50万人・・と志でつながる輪をさらに広げ、
100万人を目指して引き続き活動し、
世界中で開催される葛飾北斎展、
2023年広島開催のG7サミット、
2024年パリオリンピック、
2025 年大阪・関西万博に向けて成⻑していく所存です。

 

 

世界平和へのGreat Waveへと進化させるために、
引き続き皆様からの志画像を募集しております。

 

 

ぜひ、こちらからご応募くださいますようお願い致します。

 

 

一般社団法人志教育プロジェクト 理事長 出口光
HOKUSAI志モザイクアートプロジェクト実行委員一同

【ご報告】世界記録に挑戦!HOKUSAI志モザイクアートへのご協力ありがとうございました

世界中・日本中から100万人の志の画像を集めて、

世界平和へのGreat Waveを起こそうという、

志教育プロジェクトALLが取り組むHOKUSAI志モザイクアートプロジェクト。

 

2022年12月8日をもちまして、世界記録挑のための応募を締め切りました。

(※世界記録挑戦の締め切りですので、引き続き志画像は応募できます。)

HOKUSAI志モザイクアートとは

 

12月8日までに、目標の35,000枚を大きく上回る

46,799枚の志画像が集まりました。

ご協力いただいた多くの皆さまに、心より御礼申し上げます。

 

集まった志画像は、外部のチェックを受け、

重複や判別不可の画像を除いた数値を、

ギネス世界記録に申請していく予定です。

また正確な結果が出ましたら、
改めてご報告させていただきます。

 

なお、このHOKUSAI志モザイクアートについては
まだまだこれで終わりではありません。

これから世界中で100万人の人が志を立てていくことを目指し
次の目標へと向けてどんどん進んでいきたいと思います。

一人ひとりが輝く世界の実現に向けて志で繋がり、
学び合う場をどんどん創っていきましょう。

本当に皆様ご協力ありがとうございました。

今後とも、世界中にKOKOROZASHIを広げる
志教育プロジェクトの活動に、
ご支援賜りますようお願い申し上げます。

 

 

HOKUSAI志モザイクアートプロジェクト 実行委員長 津田好明